人気ブログランキング | 話題のタグを見る

輸出禁止で真っ青になった中国

輸出禁止で真っ青になった中国


遅れてラッキー、ということになりそうだ。

住友金属鉱山が16億ドルを投じたフィリピン・タガニート製錬所。2013年、ニッケル中間製品の生産量は計画を3割下回った。
「立ち上げがもたつき、ご迷惑をかけた」。中里佳明社長が頭を下げた。

だが、2013年末、1トン当たり1.4万ドルだったニッケル市況は今年3月から急騰、5月中旬に2.1万ドルの高値をつけた。上昇率は5割超。
立ち上がりのロスを楽々吸収し、お釣りが来るだろう。
■サプライチェーン寸断の元凶

市況急騰をもたらしたのは1月に施行されたインドネシアの新鉱業法だ。鉱業の高付加価値化を掲げ、生の鉱石輸出が全面的に禁止された。

真っ青になったのが中国である。ニッケル鉱石はフェロニッケルや地金に製錬され、その7割がステンレスの原料に使われる。
10年前、中国はそこに革命を持ち込んだ。

使いようのない低品位の鉱石をミニ高炉や電炉で製錬する「ニッケル銑鉄」。フェロニッケルの格安の代替品として急拡大し、
ニッケル銑鉄は世界のニッケル需要の4分の1を賄うまでになった。

そして、そのニッケル銑鉄は原料の6割をインドネシアに頼っている。今回の禁輸はインドネシアの鉱石→中国のニッケル銑鉄という、
ニッケルの一大サプライチェーンを断ち切ってしまったのだ。

■大統領選後も禁輸継続

もちろん、中国は手をこまぬいていたわけではない。鉱業法施行前に鉱石をかき集めた。積み上げた港湾在庫は1400万~2400万トン。
それでも早ければ6月、遅くとも今秋には在庫が底を突く。

当初、「外貨収入が減って困るのはインドネシア。そのうち禁輸は緩和される」という楽観論が大勢だった。
が、インドネシアの鉱石輸出はGDPのわずか0.1%。7月の大統領選の候補者も2人とも鉱業法堅持を唱えている。
http://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20140616_40107

中国人は限度というものを知らないから何でも過剰生産



by kingboy4649 | 2014-06-17 10:55 | くたばれ糞シナ!


<< 習近平の「名案」によって中国経... 日本の防衛産業“国際デビュー”... >>